日々ころろ


Instagram はじめました。
yuraric ホーム画面へ


2010/12/27(Mon) 18:17
展示会が終わりました。
ご来場くださった皆様ありがとうございました。

試作中のリュックも毎日使って通いました。
リュックには本。
床下の小人たち ノートン作 
アリエッティでおなじみの原作です。ドキドキする展開で、一気に読めました。
今日、本屋で見つけたのは、この本。
カバンの達人 古山浩一著
 いろんなかばん職人さんのお話が出てきます。画家、絵本作家、万年筆とかばんのコレクターでもある作者の語り口も面白い。

お正月休みも読書が楽しみです。

2010/12/22(Wed) 23:19
明日から東急文化村での展示会が始まります。
今回も30人程の作家さんの作品が並んで楽しい感じです。
皆様にもお会いできるのを楽しみにしております。

2010/12/22(Wed) 22:37
一週間かかりきりだった新作が出来ました。
リュックです。薄手ですがA4が入ります。肩ベルトは摩擦に強い厚手の織りテープ。ポケットにアクセントをおいて柄は控えめにしました。使い勝手を試しつつ、サンプルとして展示会にも並べます。よかったらお手にとってご覧ください。

2010/12/15(Wed) 15:16
BOX型小銭入れが出来上がりました。
縦6.5×横7.2cm
ポケットに入れてじゃまにならない大きさです。

この新作は、Bunkamuraでの展示会に出品いたします。
どうぞ見にいらしてください。

2010/12/13(Mon) 17:32
外に切符が入るポケットをつけて、BOX型に作りました。
小ぶりなので女性でも持ちやすい大きさ。
型紙を見なおして、定番品にしていく予定です。
お楽しみに。

2010/12/13(Mon) 17:30
弟に頼まれていた小銭入れができました。
バク柄です。

2010/12/11(Sat) 17:12
七さんの実家から本棚ごとやってきた児童書たち。
読んだことのないものもたくさんありましたので、私には宝の山です。
まずは、「わたしが子どもだったころ」 ケストナー を読みました。親になった自分だから共感できるところもあり、いろんな面から楽しめる本でした。
ちなみにケストナーさんのお父さんは革細工職人だったそうです。



admin only:
1234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435363738394041424344454647484950515253
page:32

© syokunin 2003/09/05